メニュー
閉じる

宅建士 模擬試験 権利関係 問4

正解・解説

問4 正解③

① 正しい。 当事者は債権譲渡を禁止し、又は制限する旨の特約(譲渡制限特約)をすることができるが、これに反して債権が譲渡された場合、その債権譲渡は、有効となる。したがって、Cは、代金債権を取得することができる。
② 正しい。 債権譲渡を債務者に対抗するには、(1)譲渡人から債務者への通知か、または(2)債務者による承諾のいずれかが必要になる。これらはいずれも、確定日付のある証書によるものでなくてよい。したがって、債権の譲渡人Aから債務者Bに対して債権譲渡の通知があれば、債権の譲受人Cは債務者Bに対し、自らに弁済するよう請求することができる。
③ 誤り。 債務者は、債権の譲受人が債権譲渡の対抗要件を備えた時(対抗要件具備時)までに譲渡人に対する債権を取得していれば、その債権による相殺をもって譲受人に対抗することができる。譲渡人Aから債務者Bに債権譲渡の通知がされるまでに、BはAに対する貸金債権を有しているので、Bは、譲受人Cからの代金請求に対して、貸金債権による相殺を主張することができる。
④ 正しい。 債権が二重譲渡された場合に、複数の譲受人が確定日付のある証書による通知を有している場合、その優劣は確定日付の先後ではなく、通知の到達の先後によって決する。

印刷できる模擬試験(PDF)のダウンロードはこちらから。

新着情報